外部RSSフィードを自分のサイト、ホームページ(ブログ)などに表示する
今でも自分のサイトにはこのブログの更新状況が自動で載るようにしてあります。
既にアップされているCGIに情報を打ち込みコードを取得、それを表示させるものです。
色んな方法がありますが、これは特に知識がなくともタグさえ打てれば何とか設置できます。
ただし、この方法は問題もあります。
■広告が表示される
■CGIが他の場所にあるため、いきなり表示されなくなったりする
せっかく、広告なしで自分のドメイン自分のサーバー(レンタル)を使っているのに...
もったいない...というか、ちょっとOfficialな感じはしませんよね!?
ということで、色々と調べてみました。
過去にも何度も調べてみ試してみました。
ことごとく表示されず、または文字化けしてしまい断念しました。
それでも友人が、ついに方法を見つけ出してくれました。
見つけたと言うより、友人のサイトのソースを見て自分で発見しました。
ということで、設置の仕方や文字化けの回避の仕方などは教えてはくれません。
そんなに暇がある人ではないんですね。
世の中にはとても便利なサイトがあります。
私がやりたいことをこと細かく説明してくれているサイトがあるんですねぇ。
ということで、まずはそのサイトを紹介したいと思います。
■小粋空間: RSS Feed(フィード)を表示する
サイトなのかブログなのか?あまり詳しいことは分かりませんが...
このサイトを見れば誰でも簡単に表示させることが出来ます。
誰でも!?というわけにもいかないのかなぁ?
自分の思い通りに表示させるためにはやはりちょっとしたCSSの技術が必要かと思います。
設置自体にはそれほど知識は必要としません。
Javascriptを書ける必要がありますが、自動で形成してくれます。
このことは上記のサイトでも紹介されています。
自分でサイトを作り、サーバーにアップできる程度のことをしている人なら簡単です。
文字化けの回避もphpプログラムの一部分に挿入するだけ。
たった1行のものです。
サイト上に表記されていますから、コピーペーストで完成です。
私はCSSで簡単に思い通りに表示させる知識がありません(涙)
なので、まだ正式にはアップしておらず水面下で格闘中です。
近々、アップできるとは思うのですが...
色々な方法で挑戦し、失敗してきました...
私の中ではこの方法が一番簡単でした。
人に勧められるほどですね。
もし、同じようなことで格闘されている方がいましたら、ぜひ試してみてくださいね。
*上記のランキングはここ1ヶ月、当ブログでどの記事がより多く見られたのかが表示されます。上位の記事でまだご覧になったことがないものがありましたら、ぜひ見てみてください。 *ランキングの情報は1日数十回更新されます。同じウインドウに新しいページが開きます。タブブラウザをお使いの方はお手数ですが、ホイールクリックで開いてください。 *全ランキング表示はこちらになります。(新しいウインドウが開きます。) FREQUENCE.(橋詰隆志) |
残り51...
-コメント投稿に関しての注意事項-
*ご記入していただいた情報はメールアドレス以外全てウェブ(当ブログ)上に表示されます。
*記入内容は直後に反映(表示)されない場合がありますが、必ず反映されますのでご安心ください。