Steve Vaiの名曲、「Blender Surrender」を知っている方なら笑えるはず...
頑張って弾いてるやつは相当Steve Vai好きということは分かります。
聴き込まない限り、ここまで合いませんから。
めちゃくちゃに弾く面白さとはまた別のものがあります。
*知らない人のために...画像と音声は全く関係がありません。
後半では本物も載せておきます。そちらも必ず見てください。
まぁ笑わせていただきました。
オケは本物でしょう。
最初の2分で中だるみするかなぁと思っていましたが、結局最後まで見てしまいました。
気持ちは酌んでやりたい。
きっと、感情移入してんだろうなぁ。
惜しいところはあるんですよ...
あぁあとちょっとなのに(涙)って...
弾けなくとも、まぁ何となく雰囲気は維持されている場所はいくつかありますからね(笑)
とは言うものの、2度見るものでもないかと思います。
1度目が1番面白く見られるものです。
お耳直しということで、お次は本物です。
いやぁやっぱりかっこいいですねぇ。
何度聴いてもいいです。
残念なことにまだ1度も生で見たことがありません。
次回、来日するときには必ず行こうと思っています。
笑うのも生活の刺激になったりしませんか?
今回の動画で少しでも笑ってしまった方はコメントくださいね!!
意外に、この笑いって私だけですかねぇ?
追記;今回の曲が収録されているアルバムについて詳細を載せておきます。
![]() アルバムタイトル:Alien Love Secrets(エイリアン・ラヴ・シークレッツ) オリジナル盤発売日:1995年03月21日 フォーマット:from US, Import レーベル:Relativity/Epic 価格:¥1,436(税込)国内配送無料-Amazon- サイト:Steve Vai(公式)、Steve Vaiとは?(Wikipedia) *画像のリンク先はUS盤です。JP盤にはSan-San-Nana-Byoushiという曲が特典として追加されています。...試聴可能。詳細はAmazonをご覧下さい。 |
*上記のランキングはここ1ヶ月、当ブログでどの記事がより多く見られたのかが表示されます。上位の記事でまだご覧になったことがないものがありましたら、ぜひ見てみてください。 *ランキングの情報は1日数十回更新されます。同じウインドウに新しいページが開きます。タブブラウザをお使いの方はお手数ですが、ホイールクリックで開いてください。 *全ランキング表示はこちらになります。(新しいウインドウが開きます。) FREQUENCE.(橋詰隆志) |
コメントありがとうございます。
認証後になりますがトラックバックできるようにしました。
お手数をおかけして申し訳ありませんでした。ありがとうございました。
今後、返させていただきますね。もし、ご都合よろしければ認証をお願いいたします。
お礼にこれを
「ドラムが叩けない男の」って・・・すでに知ってる?
http://www.youtube.com/watch?v=JzqumbhfxRo&eurl=
おもろいっす(笑)。。。でも早弾きのとことか聴くと結構上手い?
それよりか本物は凄い!!知らなかったのですが、この曲はいつ頃ですか?いやーほんと凄い。。。
これ、元曲知ってて、ライブバージョンとかも見たことある人なら分かってもらえますよね!?
あの表情とあのギター...無いわ!!絶対に無い!!
よくよく聴いていて思ったのですが、多分このギタリストわざと下手くそに弾いているように思います。
さすがにこのレベルであそこまでタイミングよく合わせるのはやっぱり無理がありますよ。
本気出せば絶対にもっとうまく弾けるんじゃないかなと...
>ドラムが叩けない男の
笑わせてもらいました。
知りませんでした。(笑)
しかし...
上手に編集されてるなぁ。
まぁこれだったら叩いていることにはなるんかねぇ。(涙)
まさか後半、もう一つ出てくるとは思わなかったな。
もっとたくさんいけるんじゃない?
そうなんですよ。結構複雑な音なのに狙ってはいるんです(汗)なので、この人はもしかしたらしっかりと弾ける人なんじゃないか?と思ってきました。
曲を聴き込んでもここまで合わせるのはちょっと難しいかもしれません。
なんだかんだ最後まで弾ききっちゃいますからね!!
今回の曲の情報は記事に追記しておきますので、ぜひご覧になってください。
全曲、大変なことになっていますよ。
確実にお勧めです。
-コメント投稿に関しての注意事項-
*ご記入していただいた情報はメールアドレス以外全てウェブ(当ブログ)上に表示されます。
*記入内容は直後に反映(表示)されない場合がありますが、必ず反映されますのでご安心ください。