埋め込みリクエストが無効になっていますので、YouTubeでの閲覧をお願いします。
*イントロは音が小さめですので、あまり音量を上げすぎないことをお勧めします。
Red(レッド)というバンドがDuran Duran(デュラン・デュラン)の名曲Ordinary World
をCoverしました。
携帯から閲覧している方は以下のリンクから。
Innocence & Instinct
私も何度も聴いたことがある楽曲。
先輩方々がCoverし、Liveなどで演奏したものも何度も聴いたこ
とがあります。
やはり、楽曲が素晴らしいものがあります。
楽曲だけでも十分に楽しめます。
私の中では名曲に入るものです。
REDというバンドは知人から紹介してもらったバンドなのですが...
Ordinary WorldをCoverしているとは思いもしませんでした。
*イントロは音が小さめですので、音量を上げすぎないことをお勧めします。
直接見に行くのが面倒だという人のために一つ。
オフィシャルではないですが、ページ内で見ることができます。
楽曲が素晴らしいのはもちろんのこと、ボーカルも素晴らしい技術だと思います。
オルタナティブなバンドのREDなのですが、技巧派ボーカルですね。
演奏をというよりかはボーカルを聴いてしまったアルバムでした。
もちろん、2度目は楽器隊へ耳がいってしまいましたけどもねw
アルバムを通して聴いてたのですが...
この曲が収録されているのは、8曲目なんです。
なので、しばらく気が付かなかったわけですよ。
まさか、Coverしているとも思っていなかったので、あれ?とね。
最初、似ている曲かな?とも思いましたが...
頭から理解しましたけどね。
どうやら、REDはチャートにも出てくるような本国でも有名なバンドのようです。
こういったガッツリバンド形態がチャートに入ることはなんだか嬉しいです。
最近はソロユニットが目立っていましたから...。
やっぱり私はバンドが好きなのかな?
ジャンルはともかく、バンドが好きなのかもしれません。
ちなみに、彼らは2011年にもアルバムを出しています。
興味を持った方はそちらをチェックしてみるのも良いかもしれません。
私もチェックしてみましたが...かっこ良かったですよ。
--
震災に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
「Ordinary World」とは「普通の世界」とも訳すことができます。
一刻も早く、普通の世界に戻ることを心よりお祈り申し上げます。
頑張りましょう!!!!
--
FREQUENCE.(橋詰隆志)
もともとドラマチックな曲ですが、
歌がサイモン・ル・ボンより声量、音域幅に余裕があるため、
原曲の良さを損なうこと無く、
さらにドラマチックに仕上がっていますね。
素晴らしいカバーだと思います。
紹介してくれてありがとうございます。
おぉ、お好きな歌ですか!!
そうなんです。
元々の楽曲のイメージを上手く保っているなと私も感じました。
もしかすると今後も興味を持てるようなアーティストを紹介できるかもしれませんw
うっちゃりさんと指向性がかぶるところが多々ありますからね。
よろしくお願いします。
なるほど、試行錯誤の結果というかニューウェーブやテクノを経た結果だったのですね。
バンド色を全面に押し出した楽曲だということはやはり聞いていて納得できるところ。
俺も大満足ですww
やはり、この楽曲って様々なバンドがCoverしているものなのでしょうか?
Liveではともかく、こうやってスタジオテイクに収めるくらいのアーティストっています?
また、ご存知でしたら、教えてくださいね。
-コメント投稿に関しての注意事項-
*ご記入していただいた情報はメールアドレス以外全てウェブ(当ブログ)上に表示されます。
*記入内容は直後に反映(表示)されない場合がありますが、必ず反映されますのでご安心ください。