
7年越しでようやく正常に表示されるようになりました。
テキストエリア(ボックス)の表示幅に関してです。
Safariで見た時に正常に表示されませんでした。
やっと異常の原因だったタグを見つけることができました。

こちらが以前の状態、正常に表示されなかった頃のサイト。
テキストボックスエリアが横に広がり、レイアウトを崩してしまっ
ていることが分かると思います。
「News&Topix」の欄ですね、向かって左側です。
実はこれ、サイトを始めた頃からこの異常表示の状態でした。
半ば諦めていたことだったのですが...過去に何度も挑戦して、挫折してきましたしね。
忘れた頃にまた挑戦し、本当に偶然にも成功したわけですww
厳密に言うと、根本を解決したわけではないようなんすけどね。
タグを書き足すことで解決することができたのですが。
どんなタグを書いたのかというと...
TEXTAREA rows="14" cols="41" |
このタグだけですと、IEではうまく表示されるのですが、Safariではうまく表示されません。
TEXTAREA rows="14" cols="41" style="width:223px; height:158px; resize:none; |
というように、「style="width:223px; height:158px; resize:none;」を書き足すこと
で、正常に表示されるようになります。
また、「resize:none;」のタグですが...
これは、Safariの特徴でもある、テキストエリアを拡大させるのを防ぐタグなんです。
ちょっと分かりにく言い方になってしまいましたが...
Safariは狭いコメント欄などの時に入力しやすいように、閲覧者の任意でテキストエリアの横幅
を自由に変えられるようなんです。
私の場合はコメント欄ではなく、情報を入力してあるだけのスクロールバーですから。
あまり必要はないんじゃないかな?
ということで、テキストエリアを拡大できないようにしてしまいました。
以上のタグは、何年も前からネット上に書かれていることではあります。
...なかなか情報にたどりつけ(気が付か)なくてね。
たどり着いたとしても、タグが一文字違っていたり、場所が違っていたりするとまるで反応はしま
せんから。
できたときは本当に嬉しかったです。
これで、IE、Firefox、Safariである程度私が思い描いた通りに表示されることになりました。
気がつくまでに7年もかかってしまいましたが...
再スタートというか、なんというかですねww
最近BLOGの方も正常に表示されるようになりましたのでね。
Macをお使いの皆様、今後ともFREQUENCE.をよろしくお願いします。
FREQUENCE.(橋詰隆志)
解決おめでとう!!偶然だったのか、それとも必然だったのか(。-∀-)
何はともあれ、今年はいい年になりそうですね♪♪
これからのブログも楽しみだなっ!!
おめでとうございます!!(≧∇≦)
うんうん。タグの悩み、
よ〜〜〜〜〜〜〜〜〜く判りますっ!!
半角が抜けてるだけでも反応しなかったり、
ピリオドとコンマが小さすぎて見えず、
間違えて入力してるだけで、ダメだったり。
私は相変わらず、タグ打ち派(w)なんで、
逆に、ビルダーとかの作成ソフトが、
さーっぱり使い方が判らんです。(^ ^;)ゞ
他人は気にしてない小さな事でも、
作者にしたら、なんで〜〜?!な事だったり
しますものね。www
ええ年の始まりになりそうですね♪(≧ω≦)
ずっと、ずっと気になっていたことでしたので、もしかしたら必然だったのかも!?しれませんねww
たしかに、今年もいい年になりそうな予感です。
また、あかねさんにとってもいい年になることを祈っていますね。
ブログも楽しみにしていてくださいね(^^)
お互い、タグ打ち派とあって、共感していただけてうれしいです。
実は、ビルダーなどのホームページ制作ソフトは使っているんです。
ただ、もっぱらタグを入力するためだけにです。
その都度、ブラウザで確認しながら作業ができるので使っています。
これで、すっきり本当にすっきりですよ。
一応、代表的な3つのブラウザで、ある程度作者の意図する表示で閲覧できるサイトを作ることができました。
後はフラッシュとかですかね?
フラッシュは全然分からないんですけどね(汗)
-コメント投稿に関しての注意事項-
*ご記入していただいた情報はメールアドレス以外全てウェブ(当ブログ)上に表示されます。
*記入内容は直後に反映(表示)されない場合がありますが、必ず反映されますのでご安心ください。