*都合により動画が削除されている可能性もあります。
以前から気になっていたこの番組。
■全力!Tunes(日本テレビ系列)
いつか自分の良く知る楽曲はやってくれないものか?
期待しながら見ていました。
某掲示板でも話題になっていました。
どうやら今週放送された子供たちの中に「Joe Satriani」を演奏した子がいたようなのです。
私の友人からそのようにメールが届きました。
私は用事で家には居らず、見ることができませんでした。
最近は便利になりましたね(汗)
ダメもとで検索してみると...引っかかりました。
色々と問題はあるかとは思いますが、自宅からいつでも見ることができます。
さて...
早速、見てみました。
もちろん聴き親しんだ曲ですので、番組の見方も変わります。
おぉΣ( ̄ロ ̄lll)と...つい見入ってしまいました。(汗)
それにしてもすごいです。
しっかりとリズムに則って演奏しているところなんか特に...。
大人だってできそうでなかなかできないですよ...(涙)
周りの大人の方々の影響があったにせよ、10歳からJoe Satrianiに触れられる環境もうらや
ましく思います。
私が10歳の頃なんて...
草木で剣を作り、近所の畑や山、廃墟の工場などを探検する毎日。
アニメの主人公が使う必殺技その名も...
「アバンストラッシュ」を習得するために日々修行していましたっけ...(o;TωT)o"
この先もスクスクと育ってくれると良いですね。
そして、私も彼女に負けじと訓練していきたいと思います。
検索用
■Joe Satriani(ジョー・サトリアーニ)
■Always with Me, Always with You
(オールウェイズ・ウィズ・ミー、オールウェイズ・ウィズ・ユー)
■全力!Tunes
トラックバック(関連記事) ■カッコイイじゃないですか。 ■Love will find a way ・・・ちょしブログ♪ ■片頭痛日記。 当記事より、「楽しい、優れている」記事、または関連性のある記事と判断し、トラックバックをしました。順番はトラックバックをした時間順です。ぜひ、記事を見てみてください。 トラックバック先の皆様へ...「このたびは色々とお世話になりました。もし、よろしければこの記事へのトラックバックをお願いいたします。」 またの機会に情報交換ができることを望んでおります。よろしくお願いします。 また、当ブログのトラックバックに対する考え方はこちらをご覧下さい。 |
FREQUENCE.(橋詰隆志)
私も驚きましたよ。
この子の後に出てきた男の子はヴァンヘイレンの「パナマ」を気持ちよく弾き倒していましたよ(笑)
この二人の子供の部屋にはギターが7、8本置いてあり、どれも高価なものばかりだったことに驚きましたね。
ちなみに毎日の練習時間は、女の子が1時間、男の子が3時間と言っていました。
女の子の1時間という練習時間を聞いて、モト冬樹さんは驚いていました。
もっと練習していると思っていたみたいですね。
『この1時間を毎日、30歳過ぎても続けていけばプロになれるよ!』
と、アドバイスしていました。
どうもモトさんは、女の子のリズムの良さに惹かれたみたいですね(笑)
おぉ!!(y^^y)
見ましたか!!
私はYou Tubeがなければ見ることができませんでした。(涙)
来週は総集編を放送するという噂を耳にしました。見てみようかな?と思っています。
なるほど...モト冬樹さんがおっしゃっている意味、理解できますね。私も同様にリズムの良さに惹かれてしまいました。
ジョン・ペトルーシについて「毎日10時間を10年続けていればペトルーシみたいになれるよ。」という記事を見たことを思い出しました。そのときも、妙に納得していたような記憶があります。
海外の子供では、見掛けるけど…日本人だよね?!10歳かぁー凄いなー(^_^;)
日本人の女の子だそうです。
個人的にはポディションマークがついてない指板を使用しているところなんか、すごいなぁと思います。
ずっと指板がついていないギターを使っていたのかな?
自分なんか、未だに上のマークだけで演奏するのはきついときがあります。無意識に指板の方に目が行ってしまいます。
だれですか、「早く息引き取れ」なんていうのは。
銅が、見ました。
ううう、ワシ、なんでまだギターなんか弾いてるんだろう...この小さな女の子の方が上手いじゃん。もう世代交代なのだなあ。しんみり...(笑)
将来どんな音楽を奏でてくれるのかが楽しみでもあります。
追伸:隠居所への移転、仕事がボロクソ忙しくなったのと、女房が大改装を計画/予定/決定したため大幅に遅れ、落ちつくのは来月末になりそうです。
最近また出張続き。今週は日曜日にイタリアに出ますがガキ共に顔を忘れられそうなので水曜日くらいには戻ろうと思っています。(苦笑)
女の子がジョーサトを弾くとは、ぶったまげました。この番組はこれまで、ベンチャーズとか寺内タケシとかが多くて、正直なんだかなぁと思っていたものですから。
自分もぶったまげましたよ(涙)
外国の子供たちなら何度か見たことがあるのですが、日本の子供を見たのはこれが初めてでした。しかも、サトリアーニだなんて...。
おぉお忙しいのは何よりですよ!!大改装、無事に終わるよう願っていますね。
また、来月末連絡してみようかな?
子供達に忘れられそうということはもう大分長い時間になるのでしょうか?
オヤジさんの子供達も今からなら十分にギターの技術は身に付きますし...もしかしたら、もう色々とやっているのかも知れませんね?!
こちらからの突然のコンタクトに答えてくださって、本当にありがとうございます。
もし、よろしければ私の方にもトラックバックをお願いします。
ぶったまげますよね...好きな音楽、いつも聴いている音楽なんかを演奏されるとやはり見入ってしまいます。しかも上手だし...。
今後とも、有意義な情報交換ができると良いですね。またBlogをチェックさせていただきます。
よろしくお願いします。
-コメント投稿に関しての注意事項-
*ご記入していただいた情報はメールアドレス以外全てウェブ(当ブログ)上に表示されます。
*記入内容は直後に反映(表示)されない場合がありますが、必ず反映されますのでご安心ください。